専門機関による
プログラム開発
危機管理カレッジは、研究主幹・開発者に危機管理(災害対策・公衆衛生・防災対策など)を専門分野としている塚本俊也(元大阪大学大学院特任教授)を中心に留学生のみならず、グローバル活動に参加する学生・教職員、来日する外国人留学生・労働者向けに開発された産学連携プロジェクトです。
アドバイザーとして、前国際連合日本政府代表部大使としてSDGs推進を担当した星野俊也(元大阪大学大学院教授)が本プロジェクトに参加しています。
大学・企業向け
危機管理総合Web学習プログラム
危機管理カレッジ
Features
外国人の入国が増加するに伴い、在留外国人の数も年々増加していますが、日本社会では多言語での情報提供が不足しています。このプログラムはまだ多言語で提供されていませんが、将来的には多言語対応を予定しています。現在、英語とフリガナつきの日本語で提供されており、日本語検定3、4級の方々にも理解できる内容です。リスクに関する情報についても、多言語で提供されている情報をできるだけ多く提供しています。
Recommend
Key features
従来おこなってきた研修のように「受けるだけ」で終わりにせず、Web学習・プログラムを受講したあとに理解度を計るためのテストを実施します。
テストの正答率を評価基準の判定表で照らし合わせ、受講者自身の理解状況を「見える化」します。
自分事として再認識・気付きを得ることができます。
テストの結果に基づき危機管理専門コンサルタントが受講者にフィードバックします。
弱点を補うための再テストや直接実施されるオンライン研修会などのフォローを受け、更なる理解の向上につなげます。
Visualization
自身の理解度テストの正答率を、評価基準の判定表に照らし合わせて見える化します。
判定 | 正答率 | 評価 |
---|---|---|
A+ | 95~100% | 個人留学や海外における研修、ボランティアなど国際的なプログラムに参加できる危機管理能力が十分にあります。 |
A | 90~94% | 留学や海外プログラムに参加する基礎的な理解と危機管理能力がありますが、講義を見直し、再確認してください。 |
B+ | 85~89% | 留学や海外研修など海外プログラムに参加するための基本的な危機管理に関する理解はありますが、有事の際の判断能力に欠けるため、慎重な行動を心がける必要があります。講義を見直し、出発までに再確認してください。 |
B | 80~84% | 留学や海外研修に参加するための基本的な危機管理に関する理解はありますが、まだ不十分なポイントがあり、個人で参加するにはまだ準備不足です。講義を見直し、出発までに再確認してください。 |
C | 70~79% | 個人留学や海外研修、国際ボランティア活動に参加するには準備不足です。講義を再確認し、再度eラーニングを行ってください。 |
D | ~69% | 集団で海外研修や海外旅行には参加できますが、、個人で海外に出る場合は十分に気を付けてください。(要再研修+eラーニング) |
Courses
Flow
大阪大学のGRSCでWeb学習の結果を分析し、それに基づいた危機管理研修を行います。
危機管理カレッジは、研究主幹・開発者に危機管理(災害対策・公衆衛生・防災対策など)を専門分野としている塚本俊也(元大阪大学大学院特任教授)を中心に留学生のみならず、グローバル活動に参加する学生・教職員、来日する外国人留学生・労働者向けに開発された産学連携プロジェクトです。
アドバイザーとして、前国際連合日本政府代表部大使としてSDGs推進を担当した星野俊也(元大阪大学大学院教授)が本プロジェクトに参加しています。
Results
Future Risks
昨今では、外国人留学生、外国人労働者など在留外国人も増加し、人種や国籍、民族や宗教、ジェンダーの有無等に関係なく、より広くリスク情報を伝えていくことが求められています。
日本国内では、2025年大阪・関西万博も控えており、より快適で安全、安心な生活ができるよう環境面を整えていくことは勿論、危機管理教育に関しても継続的に発展させていくことが望まれています。
Plans
『危機管理カレッジ』は、「Web学習・プログラム」+「オンライン研修会」の二本立てとなっております。
プラン | ライセンス数 | 単価(月額/ライセンス) |
---|---|---|
ミニプラン | 1~100 | ¥3,000 |
ライトプラン | 101~200 | ¥2,750 |
ミドルプラン | 201~300 | ¥2,500 |
プレミアムプラン | 301~ | ¥2,250 |
複数教科同時申し込み可能、学習期間は2か月からとなります。
最低利用人数は15名となります。
(表記はすべて税抜価格)
研修 | 費用 | 単価(回数) |
---|---|---|
フィードバック研修 | 教材ごと | ¥100,000 |
教科ごとに費用が発生いたします … 学習データを抽出・集計後、Zoom研修(1h程度)にて
(表記はすべて税抜価格)
Contact us